中海赤貝を使ったレトルトカレー
中海産の赤貝(サルボウガイ~出荷基準の大きさに満たないもの)を使って松江の生産者などの皆さんが新たにレトルトカレー「赤貝カリー」を開発したそうだ。今月から販売される。 地域にとって食は顔、観光客の皆さんにとっても地域の美味しい食は重要で欠かせない観光資源だ。 こうした取り組みがどんどん増えるようになってほしい。 是非食べてみたい。
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 政治・経済
中海産の赤貝(サルボウガイ~出荷基準の大きさに満たないもの)を使って松江の生産者などの皆さんが新たにレトルトカレー「赤貝カリー」を開発したそうだ。今月から販売される。 地域にとって食は顔、観光客の皆さんにとっても地域の美味しい食は重要で欠かせない観光資源だ。 こうした取り組みがどんどん増えるようになってほしい。 是非食べてみたい。
観光庁がとりまとめた鳥取県の2018年の外国人延べ宿泊者数が10月末時点で年間最多を更新したそうだ。 隣県の高業績は喜ばしいものの島根県では全国の前年同期比の伸び率が13.0%増に対し島根県が23.6%増ではあるものの絶対数では4万8520人で鳥取県の14万3150人と比べると大変少ない。 ターゲットと決めた国への情報発信、二次交通整備などの受け入れ体制の充実、地域の特色を生かした観光資源の磨きあげや開発、インバウンド観光振興への地域コンセンサスづくりなど取り組むべき課題は多い。 さあ、今日も前進!
西日本豪雨の復旧、復興が進んでいないという新聞記事をみた。原因の一つに役所の人員不足があるという。特に人口の少ない自治体の役所にその傾向があるようだ。自治体では行財政改革の一環で人員削減に力を入れてきた経緯がある。比較的小さな自治体では特にもともと職員数が少ないことから柔軟な対応ができないのだろう。 これからかなりの確率で起こりうる大地震や豪雨災害などの天災への対応のために、被災していない自治体からの支援が受けやすいように日頃から自治体間の連携をさらに密にしたり、国からの自治体連携に向けての支援、国そのものが直接支援できる体制を本格的に検討していく必要があるように思われる。
世間一般では今日が仕事始めのところが多いようだ。 私の仕事は線引きが難しく、元旦から忙しい日が続いているが今日から仕事始めといえば、仕事始め。 今年は正念場の年、悔いのないよう全力で仕事にあたりたい。 今日も前進!
2019/01/01 06:23:27 テーマ:政治・経済
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年はたくさんの皆様に励まされた一年でした。今年はそのご恩返しができるよう頑張ります! 初心を忘れず、主権者である「住民」の生活を守るための仕事ができるよう精一杯努力します。
2018/12/31 08:17:02 テーマ:政治・経済
今年は豪雨災害、地震、北朝鮮の核、ミサイル開発を巡る交渉、米中貿易摩擦、ブレグジットを目前とした欧州の動揺など政治の在り方によって人々の生活がいかに影響を受けるかということを改めて思い知らされた年であった。 安来、島根においても地域間格差、高齢化、人口減少、中山間地域問題、農林水産業の担い手不足をはじめとする人手不足やミスマッチ、観光振興・農林水産業振興・事業承継・起業・企業誘致などの課題解決に迫られており、政治の役割は重要だ。 一日も早く政治の面から課題解決に私も役立てるよう来年も努力したい。 皆様、今年一年、大変お世話になりました。ありがとうございました。