沖縄の首里城
沖縄県の世界遺産の首里城の正殿などが焼失した。今日も実況見分がされているが大きな損失だ。県や国が再建の方向を示していることは大変よいことだが木造の構造物であるが故にひのきなどの資材調達の問題、職人さんを確保する問題などあるだろう。国の積極的なリーダーシップが必要だ。
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 歴史・文化・伝統
沖縄県の世界遺産の首里城の正殿などが焼失した。今日も実況見分がされているが大きな損失だ。県や国が再建の方向を示していることは大変よいことだが木造の構造物であるが故にひのきなどの資材調達の問題、職人さんを確保する問題などあるだろう。国の積極的なリーダーシップが必要だ。
今日は一問一答質問に立つ。以下の質問をした。 ①結婚支援について ②しまね技能フェスティバルについて ①については結婚支援にかかわるボランティア「はぴこ」のみなさんへの支援、②についてはものづくりの皆様方への支援のあり方についての質問。 思いが執行部のみなさんへ届いただろうか。
今日は広瀬中央交流センターで開催された広瀬町文化協会総会に招かれ参加させていただいた。 日々の生活に文化振興により潤いとゆとりそして豊かさを感じられるようにと活動されている。 今日は「広瀬の偉人について」という演題の講演も聴き、郷土の偉人について改めて知ることのできる機会を得た。ありがとうございました! その後長男のPTAスポーツ大会に応援団として参加。みなさん、元気ハツラツ!ボールを追いかけるとつい頑張ってしまう気持ちがよくわかる。
昨日は恒例の刃物まつりの初日。私も恒例のお手伝い。たくさんのみなさんが訪れてくださった。 天気がよく、令和元年はじめての長期ゴールデンウィーク、地元企業さんの土日休みの導入などが要因かもしれない。 たくさんのみなさんに安来の良さ、素晴らしさを体験していただきたい。
今日で元号がかわり、「令和」となる。 天皇陛下のご即位を心よりお喜び申し上げます。 私の県議会議員としての任期も昨日(4月30日)から始まった。新たな時代にふさわしい仕事ができるよう全力で努力する覚悟だ。
今日で平成の時代が終わる。 何か特別な感情を抱く。寂しいが、一方で期待感が湧いてくる。 今日、天皇陛下が退位礼正殿の儀で述べられた最後のお言葉は以下の通り。 「今日をもち、天皇としての務めを終えることになりました。 ただ今、国民を代表して、安倍内閣総理大臣の述べられた言葉に、深く謝意を表します。 即位から三十年、これまでの天皇としての務めを、国民への深い信頼と敬愛をもって行い得たことは、幸せなことでした。象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します。 明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、ここに我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。」 天皇皇后両陛下に謹んで深い感謝を申し上げ、皇室の一層のご繁栄をお祈り申し上げます。天皇皇后両陛下におかれましては、末永くお健やかであらせられますことを祈念申し上げます。
イチロー選手が21日に引退することを表明した。 稀代の天才打者であり、努力家という印象だ。彼のプレー、ふるまい、発言などから学ぶことも多い。 日本、米国での通算4,367安打数は驚異的であるが、数字だけでは表せないものがたくさんあるように思う。 全世界の野球ファンだけでなく、たくさんのみなさんを楽しませてくれた偉大な人物だ。 本当にご苦労様でした。ありがとうございました。