平昌オリンピック
2018/02/27 09:08:38 テーマ:生活
2018年第23回オリンピック冬季競技大会が25日に終わった。日本の若者の大活躍や、昔と比べさまざまな種類の競技が開催され、それにたくさんの日本の若者が参加していることに、改めて日本の将来の可能性を感じる。
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 生活
2018/02/27 09:08:38 テーマ:生活
2018年第23回オリンピック冬季競技大会が25日に終わった。日本の若者の大活躍や、昔と比べさまざまな種類の競技が開催され、それにたくさんの日本の若者が参加していることに、改めて日本の将来の可能性を感じる。
2018/02/08 09:11:51 テーマ:生活
ここ数日出張などが重なり、安来市内を歩いていない。 例年になく積雪が続いている。農家や住宅などの被害が心配だ。お怪我をされた人のお話もちらほら聞いている。ハウスは頑丈なものであればこれぐらいの雪は大丈夫という声も聞くが市内全域ではどうだろう。心配だ。 今日も前進!
2018/02/05 01:29:26 テーマ:生活
昨日から雪が降り続き山陰は大雪、とはいえ出張で出雲市に来ているが、平野部では雪は積もっていない。もうちょっと正確に言えば中心市街地では積もっていない。安来から距離にして50から60kmぐらいだろうか、そんなに離れていないと思うのだが、違いにビックリ。
2018/02/02 09:15:51 テーマ:生活
今日は仕事を終えた後、同級生のご母堂様のお通夜に参列させていただく。 同級生の親御さんの葬儀に出ることも多くなったような気がする。そういう年齢になったのかなと同じく参列した同級生たちと話をする。 合掌。
2018/01/23 06:11:12 テーマ:生活
今朝10時頃群馬県の草津白根山が噴火したということ、心配だ。被害状況はわからないが万全の対策がとれるようにしてもらいたい。 陸上自衛隊員一人がこの噴火に関係する噴石でお亡くなりになったそうだ。慎んでご冥福をお祈り致します。
2018/01/19 09:34:13 テーマ:生活
情報処理推進機構の情報処理技術者試験センターが経済産業省所管の国家試験 情報処理技術者試験の一つであるiパスの平成29年12月度の合格者を発表したところ、83歳の方が合格したそうだ。 iパスとは、「セキュリティやネットワークなどのITに関する基礎知識をはじめ、経営戦略、財務、法務、プロジェクトマネジメントなど、ITを利活用する全ての社会人・学生が備えておくべき幅広い分野の総合的知識を問う国家試験」(情報処理推進機構)ということ。同機構によれば、「応募者は平成24年度以降増加し、平成28年度における応募者数は約8.6万人(平均年齢26.2才)、受験者数は約7.8万人(平均年齢26.1才)、合格者数は約3.8万人(平均年齢28.1才)」だったということ。 どれだけ試験が難しいか合格者の割合ではわからないけれど、いくつになっても目標に向けて努力をする姿を見習いたい。 私の好きな詩を一つ、 「青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。年は七十であ … 続きはこちらをクリック
2018/01/17 05:15:30 テーマ:生活
阪神・淡路大震災から23年。 たくさんの尊い命が奪われた。 今でも苦しんでおられる方がたくさんおられる。 それでも力強く前向きに生きておられる方がたくさん。 たくさんの人たちにたくさんの人たちが勇気づけられまた強くなる。 そしてたくさんの幸せもその中から生まれる。 合掌