3月11日
2020/03/11 05:53:37 テーマ:政治・経済, 生活
今日は文教厚生委員会2日目。小人数学級編制の見直しを含む子ども・子育てパッケージ案についての長い審議を昨日終えた後、今日は健康福祉部所管の令和2年度予算案を含む議案を審議。 審議終了後、東日本大震災の被災者の皆様に対し黙祷。 新聞やホームページを見ると犠牲者のご家族の皆様のそれぞれの歩んでこられた生活の紹介がたくさん掲載されており、読むと涙腺が心もとない。 改めて危機管理対策に思いをいたす。
このページの位置: Home > 活動日記-blog-
2020/03/11 05:53:37 テーマ:政治・経済, 生活
今日は文教厚生委員会2日目。小人数学級編制の見直しを含む子ども・子育てパッケージ案についての長い審議を昨日終えた後、今日は健康福祉部所管の令和2年度予算案を含む議案を審議。 審議終了後、東日本大震災の被災者の皆様に対し黙祷。 新聞やホームページを見ると犠牲者のご家族の皆様のそれぞれの歩んでこられた生活の紹介がたくさん掲載されており、読むと涙腺が心もとない。 改めて危機管理対策に思いをいたす。
2020/03/08 09:12:43 テーマ:政治・経済, 生活
新型コロナウイルス感染症の感染者が日本で1000人を超えた。 学校はほとんどが閉校となり、経済的な影響も深刻になってきた。致死率はMERSやSARSと比べて低いというものの、感染者数が増えれば、重症者や死者は増えるので、感染を広げない対策が引き続き必要だ。中小企業のつなぎ融資など資金的な手当ても大事。 3月8日現在で5,883人の感染者(ジョンズ・ホプキンズ大学CSSE)の出ているイタリアでは、映画館、劇場、博物館といった娯楽施設が同国全土で閉鎖されたということだ。また、同国北部では、広範囲にわたる、約1500万人が暮らす地域が4月3日まで封鎖されるそうだ。 日本の状況がどうなるか予測は誰にもできないが、政府の言う通り、今の時期が同感染症が広がるかどうかを決める大事な時期であることは間違いない。冷静な中にも果断な対応が必要だ。
2020/02/21 10:40:39 テーマ:政治・経済, 議会
代表質問の日程が決まりました。 2月26日水曜日13:00頃からということです。 島根県議会自由民主党を代表して質問します。 初めての代表質問となります。緊張しております。 ご都合がつきましたら、傍聴ください。 https://www.pref.shimane.lg.jp/gikai/ugoki/saikin/r0202/index.data/r0202_shitsumonsha.pdf 今回の代表質問では、以下の項目について質問します。 ①新型コロナウイルス感染症対策について ②竹島問題への取組について ③人口減少対策における知事が考える大事な視点について ④家庭教育、ITを活用した教育、少人数学級編制の見直しについて ⑤子育て支援について ⑥基盤整備について ⑦河川整備と防災対策について ⑧自治体の連携強化について ⑨中山間地域・離島振興について ⑩石見振興・隠岐振興について ⑪中核的なまちづくりの強化について ⑫農林業振興について ⑬県内企業、県内経済に資する海外進出支援について ⑭観光振興について ⑮健康長寿日本一の取組について ⑯新技術を活用した社会基盤づくりについて ⑰国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会について ⑱障がい者活躍について 以上
2020/02/14 07:55:22 テーマ:政治・経済, 生活, 議会
大変久々の投稿、反省しております。 2月18日から開催される2月定例会の準備中です。今回は島根県議会自由民主党を代表して質問を行います。2月26日に質問となります。 新型コロナウィルスによる肺炎の勢いがとどまるところを知りません。政府、自治体、企業などの対策が急がれていますが、私たち国民は客観的な事実に基いて冷静に対応することが大事だと改めて思います。 その他安来を含む地域でたくさんの課題もあり、県政報告会を行う中で、さまざまなご意見、要望もいただいています。一つずつできることから取り組んでまいります。
2020/01/12 01:21:00 テーマ:政治・経済, 生活
今朝は地域のとんどさんに参加した後、令和2年安来市消防出初式に招かれ参加する。久しぶりの出初式の参加で身の引き締まる思いだ。 ご挨拶させていただいた後、放水訓練も見学させていただいた。
2020/01/04 09:31:50 テーマ:政治・経済, 議会
新年あけましておめでとうございます。 昨年は皇位継承が行われ、新たな令和の時代となりました。 昨年4月には皆様に県議会に送り込んでいただき、お陰様で充実した日々を過ごさせていただいております。同時に大変重い責任も感じています。会派島根県議会自由民主党の政策審議会長も仰せつかりました。これらの重責に応えるべく、今後とも日々努力して参る所存です。 旧年と変わらぬご指導ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。
2019/12/26 10:41:25 テーマ:政治・経済, 議会
久しぶりの投稿です。ご容赦ください。 今年も残すところあと5日。本当に時間の経つのが早く感じる。 今日は県政報告会を広瀬町宇波地区で開催させていただいた。足元の悪い中、熱心にお話を聴いていただき、ありがたいと思う。 今回の宇波交流センターでの報告会が今年7月24日から12回目の県政報告会になる。少しずつ慣れてきてはいるものの、内容としてはまだまだ改善していかねばならないことはたくさんある。あまりあせらず見直していきたい。下の写真は11月定例会最終日、12月17日に知事に対して要望書を提出したときの写真。
2019/11/11 04:31:22 テーマ:政治・経済, 議会
ご報告が遅れました。明風17号、すでに安来市内には新聞折り込みしておりますが、掲載を失念しておりました。申し訳ございません。明風しまね17号