島根県議会議員選挙7日目
2019/04/04 08:37:27 テーマ:政治・経済
島根県議会議員選挙7日目。今日は朝は寒かったですが、その後天気に恵まれ暑いと感じることもありました。 今日は街頭演説が多く、もう少しうまくお伝えできたのではと思うこともありましたが、精一杯お話させていただきました。 写真はちょっとぼんやりしていますが、大山です。実際には快晴の中本当にすばらしい大山でした。 あと二日悔いのない街宣活動をしたいと思います。
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 政治・経済
2019/04/04 08:37:27 テーマ:政治・経済
島根県議会議員選挙7日目。今日は朝は寒かったですが、その後天気に恵まれ暑いと感じることもありました。 今日は街頭演説が多く、もう少しうまくお伝えできたのではと思うこともありましたが、精一杯お話させていただきました。 写真はちょっとぼんやりしていますが、大山です。実際には快晴の中本当にすばらしい大山でした。 あと二日悔いのない街宣活動をしたいと思います。
2019/04/03 09:30:00 テーマ:政治・経済
島根県議会議員選挙6日目。今日も寒い一日でしたが、元気に街頭演説活動をさせていただきました 写真は私が生まれ育った姫崎町のJR安来駅前です。今は世界の「山陰海鮮炉端 かば」さんが営業されているところです。今日も街頭演説活動前に恒例の「辻立」をしました。 街頭演説の内容は主にパンフレットの政策についてのお話ですが、全部話すわけにはならないので、街頭演説をする場所によって3点から4点に絞ってお話をしました。 1.世界に通用する教育、ふるさと教育、人格形成 2.子育て支援 3.保健、医療、福祉、介護サービスのスムーズな提供、関係人材の確保、育成策 4.産業振興、雇用の場づくり(地場産業支援、農業支援、圃場整備、農業の異業種交流などによる6次産業化、特産品開発や匠の技支援、インバウンドを含む滞在型観光振興など) 5.基盤整備 6.中山間地域・人口減少対策 7.防災・減災対策 8.森林保全やバイオマスエネルギー活用 など
2019/04/02 08:44:33 テーマ:政治・経済
島根県議会議員選挙5日目。今日も時々雨が降り、大変寒い中での活動でした。朝は良い天気だったのに。
2019/04/01 08:46:08 テーマ:政治・経済
島根県議会議員4日目。今日は雨が降ったり止んだりしていましたが、晩にかけてみぞれが降り2℃まで気温が下がりました。その中で車の窓を開けての街宣活動だったので、お話を聴いていただいた市民や運動員のみなさんには大変なご苦労をかけました。ありがたいと思いながら街頭演説のマイクを握らせてもらいました。 今日は5月1日から改まる元号の発表が行われ「令和」という名前が発表されました。安倍首相は今日談話の中で「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」などと言われたそうです。人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますようにとの願いが込められているということです。 新たな時代にふさわしい安来市政、島根県政になるように衷心より祈念し、そうなるよう私なりに全力で努力する覚悟です。
2019/03/31 10:10:16 テーマ:政治・経済
今日は午前中は天気に恵まれたが、午後からは冷たい雨の中の街頭演説活動。たくさんのみなさんと握手ができました。 合掌。
2019/03/30 08:39:26 テーマ:政治・経済
選挙戦2日目です。 雨の中の街頭演説もあり、市民のみなさまがたには寒い中、お話を聴いていただきました。
2019/03/29 09:25:46 テーマ:政治・経済
いよいよ島根県議会議員選挙が告示された。 私の県政への思いと方針、政策をしっかりと安来市民のみなさまに訴えていきたい。
明日島根県議会議員選挙をはじめ日本全国でさまざまな地方選挙が告示される。 政治は一般の市民のみなさまからみると遠いものと思われているのではないか。また、誰が政治を担当しても何も変わらないといわれる方も多い。実は政治は生活と密接に関係があり、また政治家に誰を選ぶかにより生活は良くもなり、悪くもなる。 今米中貿易摩擦が世界経済や日本経済、そして地域経済にも影を落としているのはその顕著な例だ。また、雇用、医療、介護、福祉、保育などさまざまな生活の分野で政治がかかわってくる。政治家を志すものは主権者である市民のみなさんの投票で政治が変わり、その結果として生活が変わるということをしっかりと訴えていかねばならない。