竹島の日
先日2月22日は、雪の舞う中、20回目の「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会でした。 竹島は歴史的にも法律上も日本固有の領土です。竹島の領土権早期確立に向けては、具体的な進展はみられませんが、国内における教育や世論形成の分野で、少しずつではありますが前進も見られます。粘り強く地元から日本国政府に働きかけていきます
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 2025年
先日2月22日は、雪の舞う中、20回目の「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会でした。 竹島は歴史的にも法律上も日本固有の領土です。竹島の領土権早期確立に向けては、具体的な進展はみられませんが、国内における教育や世論形成の分野で、少しずつではありますが前進も見られます。粘り強く地元から日本国政府に働きかけていきます
2025/01/08 08:59:06 テーマ:生活
皆様旧年中も大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 島根県議会では、昨年も自民党ネクスト島根の11人のメンバーがそれぞれ歩んできた人生やキャリアを活かして建設的な提言を始め積極的な議会活動をしてきました。現場を歩き、県民の皆様のお話を伺い、時には県民の皆様とともに汗を流し活動をしながらご意見、ご要望をつかみ、議会質問、国や県への要望に反映してきました。活動のフットワークの良さには大変好評をいただいているものと自負しております。今年も県民の皆様からの負託に応えるべく全力を尽くしてまいります。 昨年は叱咤激励をいただきながら衆議院の補欠選挙と総選挙を全力で戦いましたが、議席奪還はなりませんでした。とても残念でなりません。昨年は能登半島地震にはじまり国内外の諸情勢が不透明な中、食料・エネルギーを含む安全保障、少子高齢化、国土強靭化などの基盤整備など、今後とも課題山積の日本を引っ張っていかなければなりません。 その先頭に自民党は立って踏ん張っていかねばなりません。そのためには国民政党として国民の皆様に再度信頼を寄せていただける自民党に生まれ変わるよう今年も努力してまいります。 写真は昨年11月に参加させていただいた母里窯祭の登窯の近くで撮影したものです。 #巳年 #島根県 #安来市 #かもと祐一