携帯電話料金
2019/03/05 11:08:04 テーマ:生活
携帯電話の回線契約とセットにした端末値引きを禁止して、携帯電話端末代金と月々の通信料を切り離した分離プランの提供を義務化する法案が今日閣議決定された。 これにより携帯電話の利用料金が下がることを期待したい。今や携帯電話の利用コストは家計の中に大きな割合を占め、負担となっている。
このページの位置: Home > 活動日記-blog- > 2019年
2019/03/05 11:08:04 テーマ:生活
携帯電話の回線契約とセットにした端末値引きを禁止して、携帯電話端末代金と月々の通信料を切り離した分離プランの提供を義務化する法案が今日閣議決定された。 これにより携帯電話の利用料金が下がることを期待したい。今や携帯電話の利用コストは家計の中に大きな割合を占め、負担となっている。
2019/03/04 10:16:49 テーマ:生活
日本のプロ野球、アメリカのMLBのオープン戦が始まった。私は子供の頃は部活動としてバレーボールをしていたが、野球とバスケットボールが大好きだ。今となっては観戦であるが・・・。 これから野球のシーズン、国内外での日本人選手の活躍を楽しみにしている。といっても試合を通して見ることは、この20年間ぐらいであろうか、時間の制約でできなくなった。テレビやインターネットのスポーツニュースで観るのがほとんどだ。それでも渾身のプレーに今でも一喜一憂している。
2019/03/03 02:15:47 テーマ:政治・経済
経世済民(けいせいさいみん)と言うが、現代語で言えば、世を治めて民を救うということ、政治や経済、行政を良く運営して、国民を守るということだろう。 この言葉に使われている「経」に代表される意味は昔はもっと広い意味だったようだが、経済が国民を守るいうことも一面真実。これがすべてと言うつもりはないけれど。 経済を計る物差しとして良く使われるのが、実質経済成長率。これが高いということは経済が元気で通常であれば国民の懷の中も余裕がもてるということ。 国際通貨基金(IMF)という機関が2018年の日本の実質経済成長率を1.2%と1月に公表した。一方で世界全体が3.7%、先進国は2.4%、新興国・発展途上国は4.7%だということ。(推定値) 日本はバブル崩壊以降低経済成長に悩まされ、ここ数年ようやく経済政策の成果があらわれだしてきたところだ。しかしながら、地方ではその実感があまり感じられない。 しかしながら、目を世界に転ずると先ほどの数字が示すように明るい材料もある。インドや中国を始め、ベトナム、インドネシア、ミャンマーなどのアジアの新興諸国や発展途上国、さらにこれからはアフリカ諸国の発展も期待できる。 これらの国が発展すれば日本のものやサービスを買っていただける彼らの購買力も大きくなって日本には大きなチャンスとなるということだ。訪日観光客の近年の急増もこの一例だ。 地方も国境を越えたお付き合いや経済 … 続きはこちらをクリック
2019/03/02 02:48:21 テーマ:政治・経済
先般島根県のカニ漁船「第68西野丸」が日本海でロシア当局に拿捕され、ナホトカに連行された。 在ウラジオストク日本総領事館によれば、昨日3月1日、船と船員全員が解放され、境港に向け同日午前に出港したということだ。 事実関係をしっかり調査した上でこのようなことがないように対応策を講じていかねばならない。とりあえず全員無事で何より!
2019/03/01 10:30:54 テーマ:生活
子供が生まれると6年間ぐらいは睡眠時間が短くなり、催眠の質も低下するという記事を納得しながら読んだ。 子供は病気にかかりやすく、夜泣きなど特に生後1年は24時間体制だ。慢性的な睡眠不足だ。なかなか家庭内での対策はないが、あまり神経質にならないように身の回りにあまり手間をかけないということだろう。 周囲に困った時に気軽に相談でき、手をさしのべられる環境づくりが今後とも必要だ。
2019/02/28 10:33:16 テーマ:未分類
核・ミサイルの開発、実験などについての米朝首脳会談が不調に終わったということだ。アジア・太平洋地域のみならず、全世界が注目する会談。不退転の決意で非核化を目指してほしい。
2019/02/27 10:30:33 テーマ:政治・経済
午前中は市内を回り、午後からお寺の関係の常任理事会へ、立場上どうしても出席しなければならなかったもの。 晩から広瀬地区の集会へ参加させていただき、お話をさせていただく。 子育て支援、教育、女性・高齢者の更なる社会参加支援、産業振興、人生100年時代の保健・医療・福祉、中山間地域・人口減少地域対策などについてお話をさせていただいた。 さあ、明日も前進!
2019/02/26 09:13:17 テーマ:生活
晩婚化により育児と介護の両方を行うことをダブルケアというそうだ。我が家もそれにあてはまる。特に仕事が忙しいときのストレスは大きいものがある。 いつかいく道ではあるが学びもたくさんある。